渕雨水ポンプ場
場所
伊丹市森本1丁目98-8
完成年月
平成18年9月
建設の経緯
渕雨水ポンプ場は、神津地区(桑津・森本・口酒井 約80ヘクタール)における雨水を排除し浸水被害の軽減・解消を図ることを目的にしています。
これらの地区は、以前から度重なる浸水被害を受けており、特に平成6年9月の集中豪雨(4時間で299.5ミリメートル、時間雨量107ミリメートル)以降、地域住民からポンプ場の早期整備の要望が高まっておりました。
平成13年に建設着手しました渕雨水ポンプ場(17,600立法メートルの貯留池を擁する)が平成18年9月に完成しました。

排水面積
78.97ヘクタール

排水先河川
猪名川

ポンプ形式等
森本系統
森本系統断面図
立軸斜流ポンプ
径500ミリメートル×0.78立法メートル/秒× 204馬力×2台(ディーゼルエンジン駆動)
径450ミリメートル×0.5立法メートル/秒×90キロワット×1台(モーター駆動)
渕 系統
渕系断面図
着脱式水中ポンプ
径500ミリメートル×0.53立法メートル/秒×75キロワット×2台(モーター駆動)
貯留池排水ポンプ
着脱式水中ポンプ 径250ミリメートル×0.1立法メートル/秒×45キロワット×2台(モーター駆動)
排水能力
3.117立法メートル/秒
森本系統
1.56立法メートル/秒(排水能力以上の流入があった場合は貯留池へ一時貯留)
渕系統
1.06立法メートル/秒(排水能力以上の流入があった場合は貯留池へ一時貯留)
貯留池排水ポンプ
0.2立法メートル/秒 (貯留池満水から24時間で全量排水)
貯留池
容量17,600立法メートル

流入渠
森本系内径 2メートル延長 1,044メートル
渕系内径 1.6メートル 延長 870メートル
放流渠
縦 1メートル×横 1.5メートル×長さ 419メートル
その他
監視操作設備、非常用発電機、ゲート設備、除塵設備等
除塵機は流入管渠からポンプ場に入った水の中にあるゴミを取るための設備です。
渕系2台、森本系2台取ったゴミはベルトコンベヤでコンテナに集めます。
※ 施設は通常無人、各ポンプは水位により自動運転

この記事に関するお問い合わせ先
伊丹市上下水道局整備保全室下水道課施設管理グループ
〒664-0881伊丹市昆陽1-1-2(局庁舎2階)
電話番号072-784-8072 ファクス072-784-8213
更新日:2021年03月31日