水洗化の促進
下水道は、家庭の生活排水や工場などの汚水を円滑に排除・処理し周辺の環境の改善と公衆衛生の向上を図ります。また、供用開始(処理)区域になると、くみ取り便所は3年、し尿浄化槽は1年以内に公共下水道に流入させるよう排水設備工事(水洗化工事)をしなければなりません。
これは、下水道が整備されても各家庭の排水が下水道に接続されなければ効果が発揮されないためであり、速やかな水洗化工事が求められます。
これまでの皆さまのご協力により、本市の水洗化率は99%を超え、100%達成まであと少しです。全戸水洗化に向け、引き続きのご協力をお願いします。
1日も早く水洗化工事を済ませ、快適な暮らしを実現しましょう。
排水設備の設置などの発注は
宅地内の排水設備工事の施工や修理などは、伊丹市排水設備指定工事店が行います。詳しくは、給排水課へ。
水洗化工事資金の貸付
市では、排水設備工事(水洗化工事)に要する費用の貸付を行っています。貸付金額は、建物1棟に付属する便所が1箇所のときは50万円以下。返済は無利子で36カ月の均等償還方式です。詳しくは経営企画課へ。
下水道使用料
水道の使用水量を基に算定し、下水道使用者に負担していただきます。支払方法は水道料金と併せて2カ月ごとにお支払いください。
水道料金+下水道使用料=料金(お支払い額)
*井戸水にも下水道使用料が必要です。
詳しくは給排水課へ
この記事に関するお問い合わせ先
伊丹市上下水道局整備保全室下水道課工務グループ
〒664-0881伊丹市昆陽1-1-2(局庁舎2階)
電話番号072-784-8074 ファクス072-784-8213
更新日:2025年04月17日