じゃぐちから異物(いぶつ)が出てきたら?
●台所やおふろのじゃぐちから異物(いぶつ)が出てきたら?
いたみ市の水道水は、高度じょう水しょりをすることで、水の中のにおいやよごれを取りのぞいています。これにより、「より安全でよりおいしい水道水」をご家庭におとどけすることができています。
しかし、このように安全な水道水を作っているにもかかわらず、じゃぐちから異物がでてくることがあります。
ここでは、じゃぐちから出てくる異物をしょうかいします。

(黒色)ゴムパッキンが古くなってはがれ落ちたもの
(緑白色)じょう水器につまった、ホースのかけら
(白色)水道水で作った氷がとけてのこったカルシウムなど
(茶色・黒色)水道かんからはがれた鉄さび
なお、じょう水課では水道水の水しつについてのご相だんを受けつけています。
この記事に関するお問い合わせ先
伊丹市上下水道局整備保全室浄水課
〒664-0014伊丹市広畑6-1(千僧浄水場)
電話番号072-781-8589 ファクス072-779-6159
更新日:2021年03月31日