沈でん土を園芸用やグラウンド用の土にご利用下さい
沈でん土とは?
浄水処理を行う際に発生します。
河川水に含まれている小さな泥やゴミを大きなかたまり(フロック)にして沈でんした泥を乾燥させ、細かく破砕したものです。
資源の有効利用の観点から沈でん土を再利用し、環境負荷の低減に努めています。
沈でん土(一次破砕)
沈でん土(二次破砕)
沈でん土の特徴
用土としての使用は、花壇、鉢植えなどの園芸用にお使いください。他の土と混ぜて、堆肥の施用などを行ってください。通気性、水捌けが良く、菊の栽培に好んでお使いのようです。
(注)家庭菜園等農用地では、使用しないでください。
沈でん土(一次破砕)

沈でん土(二次破砕)
沈でん土の販売について
場所:千僧浄水場にて販売を行っております。(伊丹市広畑6-1)
時間:平日 9時~12時、13時~17時
(注)土曜、日曜、祝祭日、12月29日~1月3日は販売できません。
価格:ショベルローダーでの積み込みの場合は1トンあたり100円~販売しております。
トラックでの配送は1トンあたり300円~販売しております。
(配送範囲は伊丹市内及び近隣市となります。
沈でん土の種類、配送距離により金額が変わるため、詳細はお問い合わせください)
積み込みの様子
有効利用に関する提案を募集します
伊丹市上下水道局では沈でん土の再資源化を推進し、環境負荷の軽減に努めています。沈でん土の有効利用に関する提案を随時募集しております。
詳細については浄水課へお問い合わせください。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
伊丹市上下水道局整備保全室浄水課
〒664-0014伊丹市広畑6-1(千僧浄水場)
電話番号072-781-8589 ファクス072-779-6159
更新日:2023年08月23日